まだまだこれから。

さて、話は変わって東芝HD DVD撤退発表をして次世代光ディスク規格はBDでほぼ統一されそうですな。まぁ、あと中国独自規格のEVDってのもあるんだけど、どうも価格的には今のところまだ厳しいものの、コンテンツ的に圧倒的な量を誇るBD陣営がじりじりと切り崩しにかかってるようで、これでEVDを除いてBD一本化となれば今まで様子見していた各ハードメーカもBD対応機器に注力できるわけで、価格がどん、と下がるのは時間の問題だからたぶんEVDもHD DVDと同じ運命をたどりそうな気がしますな。
で、次世代光ディスクに関してはHD DVD撤退、BD一本化っつー表層的な話が今のところ中心だけど、その陰に隠れて三菱と太陽誘電がLTH方式のBDメディア発売の発表をしてるのがヲイラ的には気になるところ。
「LTH方式ってなんじゃらけ?」って人は少ないと思うけど要するにアレね、今のCD-RとかDVD-Rとかみたいに記録層に有機色素を使った方式のこと。
従来のBDメディアってのはHTL方式で、記録層に無機色素を使ってたこともあってプレイヤーの普及に伴ってお値段もかなり下がり目になってきたんだけど、LTH方式のメディアはCD-RとかDVD-Rの製造ラインを流用出来るし、製造方式も基本線はCD-RとかDVD-Rとほとんど変わらないからさらにメディアがお安くなるという訳で。
まぁLTHメディアに関しては現状では2倍速が限界(従来メディアは4倍速までいける)だし、1層メディアしかメディアとしては存在しないんだけど、うまく波に乗れば国産DVD-Rの倍に毛が生えたくらいの値段でメディアが出せるかもな訳で、そうなれば後はハードウェアがLTH方式のBDメディアに対応してくれれば「そこそこ大切なのは無機色素のHTLメディアで、そうでもないのは安い有機色素のLTHメディアで」なんつー使い分けも出来る。それなりにグレードの棲み分けと選択が出来るのはユーザにとっても良いことだとと思うしね。
後は実際にドライブが市場に出るのを待つばかり。一応据え置き型のBD対応レコーダにはファームアップでLTHメディアに対応するのもあるみたいだけど、ヲイラみたいに「PCキャプチャ派」には早いとこドンと安いLTH対応のBD-Rドライブが出て欲しいところ。あのDVDマルチドライブで日立LGがそれまでのDVD記録ドライブの相場を劇的に下げたみたいにね。
一応昨年のその手の製品展示会ではLTH対応のドライブがあっちこっちで展示されてたみたいだから、あとは早いとこ価格競争でばいんばいんと相場が下がることを期待したいな。
・・・ま、実際に買えるとこまでいけそうなのは今年の夏過ぎてからかな?もっともBD-R対応ディスクを導入ってことになると問題はインタフェースだなぁ。
ウチの録画用PCはさすがにシリアルATAはついてないが、BD-R対応ディスクは時代の趨勢もあって軒並みシリアルATA接続だからなぁ。
ウチは地デジがパススルーで視聴出来る環境にあるんで、この際地デジ録画対応も見込んで一気にマシン交換ってのもアリなんだけどやっぱりお値段の問題が何ともねぇ。ウチ録画用PC2台あるから2台一気に交換ってのはさすがに厳しいし、そもそも録画環境だけ地デジに対応したって再生環境が未だにアナログってのもいかんともしがたいしねぇ。うーむ。

ま、まだブドウは酸っぱいということで熟すまでは様子を見ることにしますかね(笑)